Armorisの強みについてはこちらをご覧ください
講師
鎌田 敬介(Keisuke Kamata)
元ゲーマーで、大学時代にITエンジニアとしてネットワークからアプリまで一通り経験。2002年よりJPCERT/CCにてセキュリティを学び、国際連携や海外セキュリティ機関の設立を支援。半年間の経営コンサルタント助手を経て、2011-2014年、大手金融機関のIT・サイバーセキュリティ管理に従事。その後、一般社団法人金融ISAC立ち上げに参画。現在は複数の組織に所属しながら、各種セキュリティコミュニティの活性化支援、国内外講演や幹部向けのレクチャー、技術者向けのハンズオントレーニングなどを行う。著書に「サイバーセキュリティマネジメント入門」および英語版の「Introduction to Cybersecurity Management」。
竹田 春樹(Haruki Takeda)
2004年より、一般社団法人JPCERTコーディネーションセンターにてサイバーセキュリティに関わる業務を開始。定点観測システムの運用、情報収集発信を行う早期警戒業務などを経験し、2006年よりアーティファクト分析業務に従事。インシデント対応支援業務を通して標的型攻撃など、実際に発生したインシデントで確認したマルウエアや各種ログ情報、攻撃ツールなどの各種アーティファクトの調査・分析業務を実施。2019年より現職。現在はハンズオントレーニングの講師など幅広く活動を行う。また、ライフワークとしてOSINT (Open Source Intelligence) を用いた情報収集分析なども行っている。情報処理安全確保支援士。
宮内 雄太(Yuta Miyauchi)
2012年に情報系大学院を修了後、某大手銀行グループにてシステム基盤開発を担当。2014年にセキュリティの世界に足を踏み入れた後、2018年よりグループCSIRTのメンバーとしてインシデント対応やグループ内外でのサイバー人材育成に従事。
DOJO Liteではメイン講師を担当。CISSPホルダー。たまにDEFCONに参加する。うさぎをこよなく愛する。うさぎしか目がない。
本多 暁(Akira Honda)
SIの世界から召喚されたなんでも屋。DOJOでも何でもやる、新型モ○○スーツ
言いたいことはいろいろあるけれど大人の事情なのでお察しください、と言いたいけどそれすら言わない新型モ○○スーツ。もちろん、スーツにネクタイが標準装備、のはずだったが最近くだけてきた。スナフキンに似ているという噂があったが最近はドラ○もんである。
寺田 真敏(Masatoshi Terada)
2004年~JPCERT/CC専門委員、(独)情報処理推進機構セキュリティセンター研究員として脆弱性対策データベースJVN整備、
2007年~日本シーサート協議会運営委員としてCSIRT活動の普及推進。
2017年サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞を受賞
川崎 真郷(Masato Kawasaki)
中央省庁在籍中の2015年より本格的にIT/セキュリティの世界へ。所管業界横断的な官⺠連携サイバーセキュリティ演習の企画やIT大学院への派遣、所属組織のIT戦略⽴案等を経験。
2020年4月より現職。公共セクターでの経験を活かしつつ、従来の枠組みにとらわれない新たな社会貢献に取り組むべく、DOJO事業の展開等をサポート。
齋藤 彰誉(Akinori Saito)
高校生時代からアルバイトとして働いており、高校卒業後は大学生兼社会人として勤務。
現在は大学を卒業し、主にDOJO及び各種トレーニングのサポートやコンテンツ作成、環境構築・検証などを行う。
メイン講師としては、「攻撃者の視点からリスクを学ぶハンズオントレーニング」を担当。
趣味で、CTF(Capture The Flag)やTryHackMeなどに挑戦し、Intel® Xeon®やAMD Ryzen™ Threadripper™と戯れている。
高田 裕成(Yusei Takata)
高校生時代からアルバイトとして働いており、高校卒業後は大学生兼社会人として勤務。
主にサイバー攻撃の検証と環境構築を行っている。
メイン講師としては「セキュリティ対策の基本を学ぶITトレーニング I」を担当する。
小野寺 結(Yui Onodera)
見た目で戦力の高さは推定可能だが、真の実力を隠し続けているため正体不明。もはや高校生ではない。一日を電車の中で寝て過ごすこともあるが本人は気にしない。履歴書の写真をまっすぐはれるようになるまで道のりは遠い。
江口 颯一(Souichi Eguchi)
2023年から新卒として入社。
講師としては、主にDOJO CoreやDOJO Shotなどでサポートを担当。
サイバーセキュリティはもちろん、映像制作やWebデザイン・プログラミングにも取り組んでいる。
開発スタッフ
主にコンテンツ開発やブログの執筆などに取り組んでいるメンバーです
日本の次の時代を背負う人材たちから学ぶことは多いと思いますよ。
Shadero
めがね2。えくせる家計簿だいすきくん。ゲームを作ったりフィギュアを飾ったりしながらモニターはでかい方が良いと思っている高校生のはずがいつのまにか大学生。1度寝るとカビゴン並に起きないうえに周りに流されやすく、「おかねがない」が口癖。本当はVRの世界に生きていたいんだけどやんごとなき事情がそれをゆるしてくれないけれども、PC用のファンと空気清浄機用のフィルタを組み合わせてミニ空気清浄機と言い張るが、効果はなさそうなのになんか満足している自分がカッコイイと思っている。
seigo
ぱっと見大人しい(実際大人しい)けどなんかいろいろ作ったり、あれこれとチャレンジングなことをするタイプ。現在は現役大学生。プログラミングのみならず、物理世界への侵攻にも余念がない。戦車をラジコン化してみたり、遠隔操作の殺虫剤噴霧ロボを作ってみたり、自分の妄想を具現化することに喜びを感じる、そして、今日もどこかで新たなプロジェクトに勤しんでいる。
PRスタッフ
酒井 真弓(Mayumi Sakai)
ノンフィクションライター。アイティメディア(株)で情報システム部を経て、エンタープライズIT領域において年間60以上のイベントを企画。2018年、フリーに転向。記者、広報、イベント企画、マネージャーとして、行政から民間まで記事執筆、企画運営に奔走している。日本初となるGoogle Cloud公式エンタープライズユーザー会「Jagu'e'r(ジャガー)」のアンバサダー。著書に『ルポ 日本のDX最前線』 (集英社インターナショナル) など。多彩なコネクションを活かし、Armoris創立当初よりその活動について情報発信を行っている。
Armoris協力メンバー
レイン・オッティス
タリン工科大学サイバーオペレーション学科教授、デジタルフォレンジック・サイバーセキュリティセンター長。また、カスタムサイバーセキュリティ演習に特化したStartex Security社のCEOでもある。以前は、NATO Cooperative Cyber Defence Centre of Excellenceとエストニア国防軍に勤務していました。専攻は、サイバー紛争、国家サイバーセキュリティ、サイバーセキュリティ演習。
ヤーン・プリッサル
NATOサイバー防衛センター(在エストニア)のシニアフェローをはじめ、ブロックチェーンや仮想通貨企業で CTOを務めた経験を持ち、重要インフラ や情報資産の防衛分野における世界的権威。NATOサイバー防衛センターでは世界最大となる 防衛技術演習を創設した。