DOJOサービス概要書・利用規則

DOJOサービス概要書

  1. 提供するサービス
    • 参加者ごとにアセスメントを実施し、個別の技術習得目標を設定します
    • 参加者の技術習得に最適なカリキュラムを講師が提示します
    • 提示されたカリキュラムを参加者が独力で実施するための環境(サーバ、ネットワーク機器等)を提供します
    • 講師が常駐し、必要に応じて参加者のガイドおよび支援します
    • 達成度合いを定期的にレビュー、進捗度合いに応じて新しいカリキュラムの提示します
    • 参加者が作成した成果物は自社に持ち帰って再利用することができます
    • 参加者が持ち込んだ教材や機材への理解促進を支援します
  2. 付帯するサービス
    • 参加者間のコミュニケーションおよび情報共有を促進する機会を提供します
    • 不定期にて1時間〜数時間程度のセミナー(原則無料)を開催します
    • DOJO契約企業には短期研修コースを割引いたします
    • 参加者の専用PC貸出オプション(有償)
  3. サービス提供場所
    • 名称:Armoris DOJO
    • 住所:東京都台東区台東1-13-1(外部からのオンラインアクセス環境も提供します)
  4. サービス提供日時
    • 平日10時ー20時(外部からのオンラインアクセスについては24時間365日可能です)
    • 但し以下の日程は除きます
      • 年末年始
      • Armorisが指定する日(短期研修コース開催日他)
      • 天災地変や公共交通機関の不通・遅延等の不可抗力により本サービスを提供できない場合
  5. その他
    • 参加者は専用の学習用PCを1台準備してください(有償の貸出オプションあり)
    • 本サービス概要書の内容は予告なく変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
      (2020年1月現在)

DOJO利用規則

本事項には Armoris DOJOの方針や利用する際の機器・設備等の取り扱いに関する注意事項を記載している。

  • DOJOの運営方針
    • DOJOの運営では「主体性」、「自主性」を重視しています
      • 講師やサポーターは参加者自身で解決するためのサポートを行っていきます
    • DOJOは学習の場であると同時にコミュニケーションの場です。積極的にコミュニケーションを行ってください
      • 講師やサポーターとの交流
      • 参加者同士の交流
    • 機器・設備の取り扱い
      • DOJO内の機器・設備は自由に使用してください

        • DOJO機器・設備の無断での持ち出しは原則禁⽌
        • DOJOネットワークの研修目的以外の使⽤は原則禁⽌

        [研修目的使⽤例]

        • 環境構築のための使⽤
        • 情報収集⽬的での使⽤

        [禁⽌例]

        • 違法コンテンツのダウンロード
        • P2P によるファイル共有
    • その他
      • DOJO内での飲食は自由
      • DOJO参加者への営業行為は禁止
      • 機器・設備の使用の可否などが判断ができない場合は講師に相談